現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
| 発言種別 | 録画内容 | リンク | |
|---|---|---|---|
| 令和7年8月定例会 | |||
会議日:令和7年9月3日(本会議 一般質問(3日目)) 会議録を表示 | |||
| 代表質問 | 三井 義文議員 (無会派の会) 会議録を表示 |
1.消費税減税による市財政への影響について (1)消費税の実態について (2)地方消費税交付金について (3)市財政支出における消費税負担について (4)新財源としての地域通貨対応について 2.第2次佐倉市環境基本計画の進捗について (1)佐倉市温室効果ガス(CO2)削減目標の現状について (2)削減対策手法の多様化について 3.市民の健康と生活環境の保全 (1)新型コロナワクチン(自己増殖型)の安全性について (2)外国人流入の現状と共存対応について |
![]() |
| 個人質問 | 徳永 由美子議員 (自由民主さくら) 会議録を表示 |
1.福祉関連施策について (1)5歳児健診と就学時健診 (2)要配慮者に対する避難対応 (3)通学支援について 2.大手門跡広場の活用について (1)トイレの設置とインクルーシブ公園について 3.医療的ケア児 (1)医療的ケア児の一時預かりとこども誰でも通園制度について (2)医療的ケア児ガイドブック (3)令和7年度の幼稚園・保育園・小学校での医療的ケア児の受け入れ状況について (4)医療的ケア児者等とその家族のための支援アクションプラン 4.こども若者参画について 5.不登校児童生徒の選択肢を広げる取り組み (1)校内教育センター (2)ルームさくら (3)フリースクールと学びの多様化学校 (4)タブレットを活用した相談支援 |
![]() |
| 個人質問 | 齋藤 寛之議員 (さくら会) 会議録を表示 |
1.市長の政治姿勢 (1)デジタル田園都市国家構想総合戦略について (2)気候変動対策について (3)将来を見据えたまちづくり構想について 2.佐倉市の教育 (1)外国語教育について (2)ICT機器の活用について (3)部活動の地域展開について 3.環境対策 (1)ゼロカーボンシティ宣言について (2)庁用車の維持管理について 4.防災減災 (1)災害対策基本法改正について |
![]() |
| 個人質問 | 宇田 みおこ議員 (無会派の会) 会議録を表示 |
1.佐倉市城址公園の整備 (1)城址公園管理センターの建て替えについて 2.学童保育待機児童の現状と課題 (1)夏季休暇期間における課題解決について 3.佐倉市のごみの今後の在り方 (1)資源ごみ回収の現状と課題について (2)佐倉市・酒々井町清掃組合(酒々井リサイクル文化センター)についての次期施設整備など |
![]() |
| 個人質問 | 押木 孝和議員 (公明党) 会議録を表示 |
1.佐倉の人口誘致戦略について (1)移住・定住促進と子育て支援強化について 2.猛暑期の子ども居場所政策について (1)子どもの涼み処について (2)地域間の格差解消と施設再生について (3)夏休みの特別企画について (4)学童クラブの夏休み対応強化について (5)昼食提供の導入について 3.市民に寄り添う行政体制の構築について (1)窓口対応の現状と課題の認識について (2)ワンストップ窓口体制の整備について (3)職員の接遇力向上と実践研修について (4)市民の声を政策につなげる情報活用の仕組みについて (5)「おくやみコーナー」設置の必要性について |
![]() |