現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和7年6月定例会 | |||
会議日:令和7年6月9日(本会議 一般質問(1日目)) ![]() | |||
議事進行 | 1 追加議案の上程、議案第10号及び議案第11号、提案理由の説明 | ![]() |
|
代表質問 | 爲田 浩議員 (さくら会) ![]() |
1.市長の政治姿勢 (1)物価高騰対策について (2)少子化対策について (3)平和施策について 2.子育て支援・教育が充実したまちづくり (1)教育環境について (2)子育て支援について 3.災害に強いまちづくり (1)災害対策について 4.地域の活性化について (1)佐倉ふるさと広場について (2)自転車通行空間の整備について (3)佐倉里山自然公園について (4)音楽ホールのストリートオルガンについて (5)佐倉親善大使について 5.安心して暮らし続けることができるまちづくり (1)道路の渋滞対策について (2)上下水道事業について (3)夢咲くら館について (4)南部保健福祉センターについて (5)佐倉市一般廃棄物処理基本計画について (6)佐倉市住生活基本計画について (7)犯罪被害者支援条例について 6.当面の課題 (1)日曜開庁及び窓口受付時間について (2)国勢調査について (3)マイナ保険証導入に伴う対応について (4)改正戸籍法への対応について (5)森林環境譲与税について |
![]() |
代表質問 | 石井 秀明議員 (自由民主さくら) ![]() |
1.佐倉ふるさと広場について (1)佐倉ふるさと広場の拡張工事進捗状況について 2.佐倉市の農業について (1)佐倉市の水稲農家の現状 (2)米高騰における学校給食への影響 3.佐倉市民の健康について (1)佐倉市の禁煙対策 (2)5歳児健診 (3)妊婦の歯科健診助成 4.佐倉市の庁用車について (1)「ながら見守り」の現状 (2)庁用車へのカーナビゲーションの設置について 5.PTAと地域コミュニティの現状 (1)教育現場におけるPTA組織 (2)地域コミュニティの現状 6.小中学校の教育環境について (1)特別支援教育と病気を抱える児童生徒の教育環境について (2)多様な学びの教育相談事業について ※(徳永由美子議員 関連質問) 6.小中学校の教育環境について |
![]() |
議事進行 | 3 議案第1号から議案第11号まで、質疑、委員会付託 | ![]() |