現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和6年11月定例会 | |||
会議日:令和6年12月5日(本会議 一般質問(4日目)) ![]() | |||
個人質問 | 稲田 敏昭議員 (公開と改革) ![]() |
1.市長の政治姿勢について (1)令和7年度予算編成の基本方針 (2)給食の無償化について (3)“おじいちゃん・おばあちゃん”ありがとうの気持ちを伝えたい事業について 2.移動サービス(福祉有償運送)について (1)社会福祉協議会の事業終了の理由について (2)現状について 3.歩道について (1)車庫の出入口について (2)植栽について 4.イノシシ対策について (1)現状について (2)今後の課題について |
![]() |
個人質問 | 鍋田 達子議員 (公明党) ![]() |
1.学校問題について (1)テストの自動採点システムについて (2)体育館等の熱中症対策について 2.子育て環境の向上について (1)一時預かり保育等の充実・利便性向上について (2)母子健康手帳の電子化について 3.安心安全のまちづくりについて (1)リチウム蓄電池等のごみ分別や回収について 4.防災対策について (1)ペット同行避難について (2)避難所初動運営キットについて (3)感震ブレーカーの普及について (4)マイタイムラインについて |
![]() |
個人質問 | 松島 梢議員 (市民ネットワーク) ![]() |
1.有機農業について (1)今年度と次年度以降の取り組みについて (2)学校給食での有機農産物の利用について 2.街路樹について (1)街路樹の整備の現状について (2)街路樹の整備の計画について 3.公共交通について (1)地域公共交通計画について (2)路線バスの佐倉市区間の廃止について 4.こども・子育て支援について (1)こども計画について (2)保育園の民営化について |
![]() |
個人質問 | 五十嵐 智美議員 (市民ネットワーク) ![]() |
1.第5次地域福祉計画について (1)現状と課題について (2)重層的支援体制整備事業について 2.指定管理者制度について (1)昨年度までの選定過程について (2)審査委員会の在り方について 3.狭あい道路問題について (1)道路の現状把握について (2)市民からの要望について (3)解消に向けた取り組みについて |
![]() |
個人質問 | 三谷 英継議員 (会派に属さない議員) ![]() |
1.佐倉市の広報について (1)活用している手法、媒体について (2)目的や選定基準、成果指標について (3)効果や成果の検証、課題の改善について 2.安心、安全な暮らしについて (1)災害時の住宅提供、応急修理について (2)西志津スポーツ等多目的施設について (3)勝田台4号踏切の安全対策について |
![]() |