現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和6年11月定例会 | |||
会議日:令和6年12月4日(本会議 一般質問(3日目)) ![]() | |||
代表質問 | 三井 義文議員 (無会派の会) ![]() |
1.市行政体制について (1)これからの財源確保について (2)効率的・効果的業務推進について (3)市職員の人材育成について (4)健全な業務環境(時間外勤務削減等)について (5)公益通報制度の現状について 2.市民の健康保全について (1)未病対策の現状について (2)米国政治変化に伴う情報発信について 3.教育の多様化・充実について (1)文教のまち佐倉について (2)教育環境・機会の整備について |
![]() |
個人質問 | 岡村 芳樹議員 (公明党) ![]() |
1.地域共生社会の実現に向けた取り組みについて (1)包括的支援体制について (2)外出困難者への対応について 2.多様性を認め合う社会の実現に向けた取り組みについて (1)性の多様性に関する理解促進について (2)パートナーシップ・ファミリーシップ制度について 3.安全・安心な住みよいまちづくり (1)上下水道施設の耐震化について (2)主要幹線道路の空洞調査について (3)勝田台4号踏切の安全対策について 4.教育問題について (1)不登校対策について (2)学習状況調査について |
![]() |
個人質問 | 高木 大輔議員 (さくら会) ![]() |
1.事業者が安心して事業ができるまちづくりについて (1)カスタマーハラスメント対策の進捗状況 (2)市内の万引き対策について 2.特別な支援や配慮を必要とする子どもへのサポート体制 (1)特別な支援や配慮を必要とする子どもに係る福祉サービスの現状及び課題 (2)吃音に対する早期発見と相談体制等 3.歴史文化の振興と芸術教育の充実について (1)千葉開府900年事業の連携について (2)臼井・志津の中世の史跡について (3)芸術教育について 4.市長の政治姿勢 (1)今年を振り返って |
![]() |
個人質問 | 徳永 由美子議員 (自由民主さくら) ![]() |
1.行財政改革と公民連携について (1)来年度の予算編成について (2)民間登用と情報公開について (3)空き家活用と創業支援について 2.佐倉市の自然と環境について (1)佐倉市みどりの基本計画 (2)第2次佐倉市環境基本計画 3.上志津一区の調整池整備について 4.学校における不登校・いじめ対応について (1)文部科学省の「指導が不適切な教員に対する人事管理システム」について (2)生徒指導担当教員の配置について |
![]() |