現在位置 :トップページ › 本会議録画配信
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和6年11月定例会 | |||
会議日:令和6年12月2日(本会議 一般質問(1日目)) ![]() | |||
議事進行 | 1 追加議案の上程、提案理由の説明 ・議案第23号及び議案第24号 |
![]() |
|
代表質問 | 望月 圧子議員 (さくら会) ![]() |
1.市長の政治姿勢 (1)持続可能なまち「佐倉」の実現に向けて (2)令和7年度当初予算編成方針について 2.子育て支援・教育・福祉が充実したまちづくり (1)医療的ケア児の受け入れについて (2)医療的ケア児の学校での対応について (3)医療的ケア児・者の個別避難計画について 3.地域の活性化について (1)起業支援について (2)城下町エリアについて 4.安心して暮らし続けることができるまちづくり (1)国民健康保険について (2)新型コロナワクチン定期接種について (3)公共交通について (4)佐倉里山自然公園について (5)環境美化について 5.当面の課題 (1)庁舎について (2)西志津多目的広場について (3)今後の水道料金について (4)人事管理の適正化について |
![]() |
代表質問 | 石井 秀明議員 (自由民主さくら) ![]() |
1.西田市長の市政運営 (1)市制施行70周年記念事業について (2)物価高騰対策について (3)令和7年度予算編成に向けて 2.持続可能な佐倉の実現 (1)SDGsの推進状況について (2)気候変動対策について (3)地域農業の将来について 3.佐倉市の子育て環境の充実 (1)こども家庭センターについて (2)子育て世代包括支援センターについて (3)部活動の地域移行について (4)通学路の安全確保について 4.佐倉の魅力のさらなる向上 (1)市民活動の活性化について (2)地域公共交通網形成計画の見直しについて (3)魅力推進部創設の効果について 5.自治体運営のDX化 (1)郵便料金値上げの影響について (2)佐倉市DX推進方針について |
![]() |
議事進行 | 3 質疑の省略、質疑、委員会付託の省略、委員会付託 ・議案第2号から議案第24号まで ・諮問第1号 |
![]() |