現在位置 :トップページ › 本会議録画配信

佐倉市議会 本会議録画配信

会議名から録画を検索

平成25年6月定例会以降の本会議録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 19 件    
発言種別 録画内容 リンク
 平成27年2月定例会
会議日:平成27年2月23日(本会議 招集日) 会議録を表示
全日 1 会議録署名議員の指名
2 会期の決定
3 議案の上程、提案理由の説明
 ・議案第1号から議案第47号まで
 ・諮問第1号及び諮問第2号
録画配信へのリンク
会議日:平成27年3月2日(本会議 一般質問(1日目)) 会議録を表示
議事進行 1 追加議案の上程、提案理由の説明
 ・議案第48号から議案第51号まで
録画配信へのリンク
代表質問 望月 清義議員
(さくら会)

会議録を表示
1.市長の政治姿勢について
 ①順天堂大学誘致について
 ②地方創生の推進について
 ③平成27年度予算について
 ④庁舎耐震工事について
2.スポーツの振興について
 ①東京オリンピックへ向けた取り組みについて
3.福祉の充実について
 ①第6期高齢者福祉・介護計画について
4.子育て支援について
 ①子ども・子育て支援事業計画について
5.道路問題について
 ①勝田台長熊線志津霊園関連区間開通後の交通状況について
6.公園整備について
 ①(仮称)西部自然公園について
7.下水道事業について
 ①下水道事業会計の状況と見通しについて
8.教育問題について
 ①総合教育会議の設置について
 ②歴史文化遺産の活用について
録画配信へのリンク
代表質問 柏木 惠子議員
(公明党)

会議録を表示
1.地方創生戦略の推進について
 ①長期ビジョンと地方版総合戦略について
 ②「まち・ひと・しごと」を創生する戦略を立てるための人材の確保について
 ③周辺市町村との連携のあり方について
 ④地方移住の推進についての現状と今後について
 ⑤結婚・出産・子育て・教育の環境整備の現状と今後について
 ⑥地域産業の競争力強化や企業誘致への取り組みについて
 ⑦「ふるさと名物応援事業」について
2.大学誘致について
3.市民の健康対策について
 ①乳がん・子宮頸がん検診無料クーポンについて
 ②高齢者肺炎球菌ワクチンについて
 ③ロタウイルスワクチンについて
 ④「コンビニ健診」について
4.勝田台~長熊線志津霊園区間開通に伴う諸課題について
5.奨学金制度について
 ①高等学校奨学金制度 申請状況と、実績等について
6.読みにくい市の印刷物について
 ①税関係・予防接種関係・健康診断などの印刷物について
7.子育て支援策について
 ①子ども・子育て支援新制度わが市の状況について
録画配信へのリンク
代表質問 五十嵐 智美議員
(市民ネットワーク)

会議録を表示
1.市長の政治姿勢について
 ①子育て政策について
  ア.佐倉市の子ども・子育て方針について
  イ.公立保育園の役割等について
  ウ.学童保育の改善について
 ②指定管理者制度のあり方について
2.これからの学校教育について
 ①教育委員会制度について
 ②就学援助制度等の子どもへの支援について
3.高齢者の在宅支援について
 ①地域包括支援センターの課題について
録画配信へのリンク
議事進行 3 質疑、委員会付託の省略、委員会付託
 ・議案第1号から議案第51号まで
 ・諮問第1号及び諮問第2号
録画配信へのリンク
会議日:平成27年3月3日(本会議 一般質問(2日目)) 会議録を表示
代表質問 岩井 功議員
(躍進)

会議録を表示
1.将来の佐倉市について
 ①市長が描く将来の佐倉市とは
2.佐倉市の教育について
 ①市長が考える教育とは
 ②人材育成についてどのように考えるか
3.市民協働について
 ①まちづくり協議会について
録画配信へのリンク
個人質問 井原 慶一議員
(さくら会)

会議録を表示
1.市政一般について
 ①計画行政について
録画配信へのリンク
個人質問 高木 大輔議員
(無会派)

会議録を表示
1.佐倉市が取り組むべき課題について
 ①高齢者や障害のある方への福祉について
 ②行政改革・財政の健全化について
 ③地方創生に向けての工夫について
2.教職員の支援体制
 ①教育現場の現状について
 ②教職員の支援について
 ③今後の取り組みについて
3.ICTの活用について
 ①ペーパーレスの取り組みについて
 ②今後の取り組みについて
 ③教育現場のタブレット端末の状況について
4.外国人の取り組みについて
 ①日常生活について
 ②観光について
 ③2019年ラグビーワールドカップ・2020年東京オリンピックに向けて
録画配信へのリンク
個人質問 山口 文明議員
(さくら会)

会議録を表示
1.順天堂大学の誘致について
 ①若い活力の注入を
2.高齢者が活躍できる場について
 ①高齢者が活躍できる場について
 ②公民館活動について
3.教育について
 ①児童・生徒の体力の向上について
 ②学校の安全について
4.観光振興について
 ①観光資源を活かす施策を
 ②外国からの観光客への取り組み
録画配信へのリンク
個人質問 石渡 康郎議員
(さくら会)

会議録を表示
1.企業誘致について
 ①今後の企業誘致の方向性について
2.観光振興について
 ①観光振興について
3.印旛沼周辺地域の活性化について
 ①印旛沼周辺地域の活性化について
4.空き家対策について
 ①空き家対策の取り組みについて
 ②地域との連携について
録画配信へのリンク
会議日:平成27年3月4日(本会議 一般質問(3日目)) 会議録を表示
個人質問 萩原 陽子議員
(無会派)

会議録を表示
1.市長の政治姿勢
 ①平和施策について
 ②格差と貧困の拡大への対応について
 ③地方創生について
2.障がい者施策
 ①障がいに対する理解をどう広げるか
 ②福祉サービスの充実について
 ③地域でくらすための施策アウトリーチ(訪問医療・訪問福祉・家族支援)について
3.地域公共交通の整備
 ①交通空白地域について
 ②交通弱者の増加について
 ③まちづくりとの連携
録画配信へのリンク
個人質問 上ノ山 博夫議員
(無会派)


会議録を表示
1.市政運営の諸課題
 ①若い有権者の選挙投票率アップについて
 ②議会における答弁はどう責任を持つのか
 ③市民後見人制度の進捗状況について
2.市民生活の充実について
 ①図書館の充実について
 ②女性の就労支援について
 ③たばこ対策について
録画配信へのリンク
個人質問 桐生 政広議員
(さくら会)

会議録を表示
1.市長の政治姿勢
 ①新年度予算について
 ②順天堂大学誘致について
2.福祉問題について
 ①少子化対策と子育て支援について
 ②福祉・医療・介護について
3.環境問題について
 ①ヤードの現状と対策について
4.教育問題について
 ①教育の機会均等の確保について
 ②学力向上と土曜日のあり方
録画配信へのリンク
個人質問 冨塚 忠雄議員
(無会派)

会議録を表示
1.「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の佐倉市の対応について
2.学校でのいじめ問題の実態とその対応について
3.ごみのふれあい収集について
録画配信へのリンク
会議日:平成27年3月5日(本会議 一般質問(4日目)) 会議録を表示
個人質問 伊藤 壽子議員
(市民ネットワーク)

会議録を表示
1.補助金、助成金について
 ①補助金検討委員会の提言を受けて
 ②市民協働事業(市民提案型)助成金について
2.図書館等運営について
 ①図書館、学校図書室機能の充実と司書の役割について
 ②市民サービスの視点から図書館休館日等の見直しについて
 ③インターネット機能の充実について
3.子宮頸がんワクチン被害問題について
 ①子宮頸がんワクチン被害者救済と被害防止について
4.化学物質過敏症問題について
 ①ウイルス除去や除菌を謳っている二酸化塩素使用の問題点について
録画配信へのリンク
個人質問 大野 博美議員
(市民ネットワーク)

会議録を表示
1.国の地方創生政策について
 ①人口減少問題について市長の見解を問う
 ②「地方版総合戦略」について
 ③地域消費喚起策としてプレミアム商品券は有効か?
2.ファシリティ・マネジメントについて
 ①公共施設等総合管理計画について
 ②持続可能なまちづくりとの連携について
3.子ども・被災者支援法について
 ①環境省への意見提出について
 ②子どもの健康調査について
録画配信へのリンク
個人質問 橋岡 協美議員
(さくら会)

会議録を表示
1.市民の安全対策
 ①ひったくり犯罪防止対策のための千葉県助成防犯カメラ設置事業の運用状況
 ②商店街振興事業防犯カメラ運用状況
 ③防犯カメラの効果と課題
 ④自治会・町内会設置の防犯カメラ
 ⑤交通事故防止対策について
 ⑥消えかかった横断歩道
 ⑦自転車専用道路・車いすへの配慮
2.定住交流人口増施策
 ①観光の広域連携
 ②大学誘致による定住交流人口増
録画配信へのリンク
会議日:平成27年3月16日(本会議 最終日) 会議録を表示
全日 1 委員長報告、質疑、討論、採決
 ・議案第1号から議案第51号まで
 ・諮問第1号及び諮問第2号
2 発議案の上程、提案理由の説明、質疑、委員会付託の省略、討論、採決
 ・発議案第1号から発議案第6号まで
録画配信へのリンク
1登録件数 19 件    
Copyright(c) 2004- 佐倉市議会公式サイト Sakura City Assembly. All Rights Reserved.