現在位置 :トップページ議員提出議案 › ・ス・ス・ス・ス・スI・スネマ・スC・スi・スロ鯉ソス・スリ義・ス・ス・ス・ス・ス即搾ソス・ス・ス・ス~・ス・ス・スA・ス]・ス・ス・スフ鯉ソス・スN・スロ鯉ソス・スリ撰ソス・スx・スノ戻ゑソス・ス・ス・スニゑソス・ス・ス・ス゚ゑソスモ鯉ソス・ス・ス

議員提出議案の詳細情報

発議案第8号 強制的なマイナ保険証義務化を即刻中止し、従来の健康保険証制度に戻すことを求める意見書

発議案番号 発議案第8号 提出者 松島梢
木崎俊行
藤崎良次
稲田敏昭
議決年月日 令和4年12月19日 結果 否決
賛成7人、反対20人
 10月13日、河野太郎デジタル相が現行の健康保険証を2024年秋に廃止し、マイナンバーカードと一体化したマイナ保険証に切り替えると宣言した。  
 国民皆保険制度を導入している日本では、健康保険証をマイナ保険証に切り替えることは、全国民にカードの取得を「強制」することを意味する。カードの取得は法的には任意であるにもかかわらず、命と健康を守るには欠かせない保険証を盾に取り、強権的にカードを取得させるに等しい。
 この背景には、マイナンバーカードの普及が進まない現状がある。現在、2兆円以上を注ぎ込み、最大2万円分のポイントを付与するマイナポイント事業で国民をカード取得に誘導しているが、11月末に申請率がようやく60%を超えるも、交付率は53.9%にとどまっている。
 医療機関にとっては、顔認証付きのカードリーダーを導入しなければならず、維持費を含め継続的にコストがかかり、業務負担面での懸念も強く、システム導入率は11月20日時点で35.7%にとどまっている。全国保険医団体連合会のアンケートでは、システムの不具合も既に導入医療機関の4割で発生しており、現場の医療機関では対処できない事態が多発している。
 利用者にとっても、マイナポータル等に4桁のパスワードを設定して登録しなければならず、また受診のたびに窓口のカードリーダーで顔認証チェックなどの操作を自分で行わなければならない等、高齢者にとってハードルが極めて高い。加えて、マイナ保険証になった場合、常に持ち歩くことでカード紛失の危険性が高まる。
 最大の問題点は、マイナ保険証に切り替わることで個人の医療情報が集約され、製薬会社や保険業界など民間企業に利活用されることである。顔認証の普及で監視社会が一気に強化されることも危惧される。
 以上のことから、「マイナ保険証」義務化は即刻撤回し、従来の健康保険証の利用を継続することを強く求めるものである。

 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
  令和4年12月19日
佐 倉 市 議 会
 内閣総理大臣
 厚生労働大臣   宛
 デジタル大臣 
Copyright(c) 2004- 佐倉市議会公式サイト Sakura City Assembly. All Rights Reserved.