受理年月日 | 平成24年1月16日 | 受理番号 | 陳情第10号 |
---|---|---|---|
委員会付託日 | 平成24年2月28日 | 付託委員会 | 文教福祉 |
委員会審査日 | 平成24年3月6日 | 審査結果 | 不採択 賛成なし |
議決年月日 | 平成24年3月19日 | 議決結果 | 不採択 起立なし |
陳情第10号 コミュニティカレッジ活動事業【2年制カレッジ・地域学びあい講座】にかかるコミュニティカレッジ施設整備事業の見直しを求める陳情書 [要旨] 新たに2年制のコミュニティカレッジを千代田小学校敷地内に開設するに伴い、千代田小学校敷地内の学習拠点の教室を整備するために、11,255,000円の予算が計上されています。 2年制のコミュニティカレッジの開設にかかる施設事業の見直しを求めるよう、議会として社会教育課へ申し入れ書の提出を求めます。 [理由] 少子高齢化の中、佐倉市の財政は厳しいと何度も蕨和雄佐倉市長はおっしゃっています。 現在すでに、4年制の市民カレッジが中央公民館内に開設されています。 ここで、なぜ2年制のカレッジが必要なのか? 十分な説明が市民になされていません。 市長のマニュフェスト、地域の持続的、安定的成長のため、次世代を担う地域の人材育成とございますが、昨年の福島原発放射能漏れ事故により、この佐倉市では、子供たちを放射能の汚染から守ることが、地域の持続的、安定的成長のためには、最優先事項と考えます。 現在の状況をよくお考えいただき、タイムリーなそして市民のニーズにあった事業へと、限られた予算編成がおこなわれるように、社会教育課へ見直しを求めるように、議会として申し入れ書を提出して頂けますよう、陳情を致します。 どうぞ、佐倉市民の声をお聞き届けくださいますよう、陳情をお聞き届けくださいますよう心から、お願いを申し上げます。 |