現在位置 :トップページ › 通告一覧
順位 | 会派・質問者 | 区分 | 質問内容 | |
---|---|---|---|---|
平成20年 2月 定例会 | ||||
平成20年2月28日 | ||||
19-1 | 村田 穣史 無会派 ![]() |
個人質問 | 1.地域公共交通会議について
@今後の運営方針について |
|
19-2 | 村田 穣史 無会派 ![]() |
個人質問 | 2.市民の声について
@市長への手紙の取扱いについて
A市民のご意見の取扱いについて |
|
19-3 | 村田 穣史 無会派 ![]() |
個人質問 | 3.花火大会について
@実行委員の市民公募について |
|
19-4 | 村田 穣史 無会派 ![]() |
個人質問 | 4.行政サービスの向上について
@職員の意識及びスキルの向上にむけて |
|
平成19年12月 定例会 | ||||
平成19年12月10日 | ||||
1-1 | 小林 右治 さくら会 ![]() |
代表質問 | 1.市長の政治姿勢について
@地方財政健全化法下における行財政改革について
A公共施設の法的耐用年数、維持補修費及び補修計画について
B高福祉、低負担の福祉について
C志津霊園問題解決について |
|
1-2 | 小林 右治 さくら会 ![]() |
代表質問 | 2.子育て支援対策について
@地域での子育て支援システムの整備について
A保育園・認定こども園の整備促進について |
|
1-3 | 小林 右治 さくら会 ![]() |
代表質問 | 3.高齢者福祉について
@介護施設の充実・整備について
A介護付有料老人ホームについて
Bコミュニティーバス・タクシーの運行について
C駅のバリアフリー化について |
|
1-4 | 小林 右治 さくら会 ![]() |
代表質問 | 4.健康増進対策について
@健康さくら21について
AWHO指定研究協力機関順天堂大学ヘルスプロモーションリサーチセンターの活用について |
|
1-5 | 小林 右治 さくら会 ![]() |
代表質問 | 5.地域の特性を活かした個性あるまちづくりについて
@まちづくり協議会について
A民間都市再生事業計画の認定制度について
B花火大会の今後について |
|
1-6 | 小林 右治 さくら会 ![]() |
代表質問 | 6.購入制度の改革について
@入札制度の現状とステップアップについて
A積算資材と方法の見直しについて |
|
1-7 | 小林 右治 さくら会 ![]() |
代表質問 | 7.教育について
@学力テストの結果と分析に基づく施策について
A学校環境の整備について |
|
1-8 | 小林 右治 さくら会 ![]() |
代表質問 | 8.ゴミ施策について
@収集制度の見直しについて
Aゴミの減量化及び古紙回収支援事業について |
|
1-9 | 小林 右治 さくら会 ![]() |
代表質問 | 9.道路問題について
@都市計画道路3・4・5号線について
A国道296号から3・4・18号線への左折部分について |
|
2-1 | 神田 徳光 公明党 ![]() |
代表質問 | 1.来年度予算要望について
@デマンド交通について
A児童、高齢者虐待対策について |
|
2-2 | 神田 徳光 公明党 ![]() |
代表質問 | 2.不祥事等の防止について |
|
2-3 | 神田 徳光 公明党 ![]() |
代表質問 | 3.教育問題について
@校内トラブルの状況と対策 |
|
3-1 | 工藤 啓子 市民ネットワーク ![]() |
代表質問 | 1.市長の政治姿勢について
@平成20年度予算編成方針 |
|
3-2 | 工藤 啓子 市民ネットワーク ![]() |
代表質問 | 2.佐倉市振興協会の解散に伴う市への影響について
@残余財産の寄付に伴う問題
A「緑地保全」として買い上げた岩富用地の活用 |
|
3-3 | 工藤 啓子 市民ネットワーク ![]() |
代表質問 | 3.志津霊園道路問題に関わる課題と方向性について
@「基本合意書」の扱い
A本昌寺、他4カ寺との交渉経過
B「あらゆる法的手段」の内容
C都市計画道路の今後のあり方 |
|
3-4 | 工藤 啓子 市民ネットワーク ![]() |
代表質問 | 4.障がい者の庁内就労及び一般就労支援について
@「庁内就労」の具体的な検討状況
A一般就労支援へ向けての取り組み |
|
4-1 | 萩原 陽子 日本共産党 ![]() |
代表質問 | 1.市長の政治姿勢について
@社会保障削減の国の政策をどう考えるか
A職員削減は住民サービスの低下につながらないか |
|
4-2 | 萩原 陽子 日本共産党 ![]() |
代表質問 | 2.子育て問題
@保育園定数超過入所の改善
A正規保育職員の増員について
B耐震対策について |
|
4-3 | 萩原 陽子 日本共産党 ![]() |
代表質問 | 3.教育問題
@佐倉教育ビジョンについて
A全国いっせい学力テストについて
B複式学級を解消する教育支援について |
|
4-4 | 萩原 陽子 日本共産党 ![]() |
代表質問 | 4.障がい者自立支援について
@応益負担の撤回は急務
A精神保健福祉士の配置について |
|
5-1 | 藤崎 良次 佐倉市民オンブズマン ![]() |
代表質問 | 1.職員の実労働時間、ごみ処理有料化等への市長の政治姿勢他
@個別計画の整理と住民自治への取組み
A職員の実労働時間について
B市施設の安全性について
C駅周辺の市施設について
Dごみ処理有料化及び住民負担をどうするか?
E市長の政治姿勢 |
|
5-2 | 藤崎 良次 佐倉市民オンブズマン ![]() |
代表質問 | 2.新年度予算と前年度決算について
@決算をどう新年度予算に反映するか?
A給付付き税額控除は実現可能か? |
|
5-3 | 藤崎 良次 佐倉市民オンブズマン ![]() |
代表質問 | 3.市政運営について
@臨時職員の公募制度他
A管理職の代理制度他 |
|
5-4 | 藤崎 良次 佐倉市民オンブズマン ![]() |
代表質問 | 4.市民支援について
@味噌造りについて他
Aリバースモーゲージ制度導入検討は進んでいるか?
B市営霊園について |
|
平成19年12月11日 | ||||
6-1 | 冨塚 忠雄 新社会党 ![]() |
代表質問 | 1.敬老会で市長が発言した「高齢者の施策を元に戻す努力をする」についての内容を問う |
|
6-2 | 冨塚 忠雄 新社会党 ![]() |
代表質問 | 2.地域公共交通会議の進捗状況について |
|
6-3 | 冨塚 忠雄 新社会党 ![]() |
代表質問 | 3.井野長割遺跡の活用について |
|
6-4 | 冨塚 忠雄 新社会党 ![]() |
代表質問 | 4.江原台二丁目の区画整理組合事業施工の土留擁壁は安全か |
|
7-1 | 中原 英雄 無会派 ![]() |
個人質問 | 1.墓地経営は民間営利法人が行ってよいのか名義借り的行為を含めて問う
@市内先崎に「合掌の郷」という墓地がある。この経営の実態に数々の疑惑がある。
悪質な名義借りではないのか。
A墓地経営の許可権者である市は、それを何も指導なども行わず放置していて良いのか。
B市長がオーナーの蕨産業が当事者だから手を出せずにいるのではないか。 |
|
8-1 | 臼井 尚夫 さくら会 ![]() |
個人質問 | 1.政策の選択と市民のコンセンサス(同意)について |
|
8-2 | 臼井 尚夫 さくら会 ![]() |
個人質問 | 2.志津霊園区間の道路開通について |
|
8-3 | 臼井 尚夫 さくら会 ![]() |
個人質問 | 3.西志津スポーツ等多目的広場について |
|
8-4 | 臼井 尚夫 さくら会 ![]() |
個人質問 | 4.高齢者の健康づくりについて |
|
9-1 | 上ノ山 博夫 佐倉市民オンブズマン ![]() |
個人質問 | 1.花火大会、財源の新規開発等、市長の政治姿勢について
@花火大会について
・総括は?
・次回開催について
A財源の新規開発について
・具体的プランは?また進捗状況は?
・観光資源の活用、地域資源の育成は?
Bフィルムコミッション設立について
C「ハート・プラス」マーク普及推進のその後
D市長の政治姿勢について |
|
9-2 | 上ノ山 博夫 無会派 ![]() |
個人質問 | 2.全国学力調査等教育問題について
@全国学力調査の結果公表について
・調査結果をどう見て、授業改善にどう生かすか?
・次回実施に向けての考え方は? |
|
9-3 | 上ノ山 博夫 無会派 ![]() |
個人質問 | 3.「こうほう佐倉」紙面改善他について
@「こうほう佐倉」紙面改善について
A市ホームページの改善について
Bインターネットモニターの導入について |
|
10-1 | 岡村 芳樹 公明党 ![]() |
個人質問 | 1.環境問題
@地球温暖化対策について
AISO14001について |
|
10-2 | 岡村 芳樹 公明党 ![]() |
個人質問 | 2.青少年健全育成
@全庁的取り組みについて
A地域でのスポーツ振興について |
|
10-3 | 岡村 芳樹 公明党 ![]() |
個人質問 | 3.いじめ問題
@いじめの定義見直しに関連して
A学童保育所について |
|
11-1 | 伊藤壽子 市民ネットワーク ![]() |
個人質問 | 1.後期高齢者医療制度について
@75歳以上と一定の障害のある65歳以上の対象者への周知方法について
A保険医療に上限額をつける包括医療制度について
B被保険者へのきめ細かな対応について |
|
11-2 | 伊藤壽子 市民ネットワーク ![]() |
個人質問 | 2.化学物質過敏症対策について
@農薬散布等による健康被害者の現状について
A国の通知「住宅地等における農薬使用について」「農薬危害防止運動の実施について」を踏まえての具体的対策について
B学校、幼稚園、保育園、公共施設における化学物質過敏症対策の現状と今後の対策について |
|
11-3 | 伊藤壽子 市民ネットワーク ![]() |
個人質問 | 3.妊婦健康診査助成について
@健康診査公費負担の拡充について |
|
平成19年12月12日 | ||||
12-1 | 小須田 稔 公明党 ![]() |
個人質問 | 1.商工観光振興について
@表玄関であるJR佐倉駅周辺の整備は具体的にどのように進めようとしているか
A観光PRを今後具体的にどのように進めようと考えているか |
|
12-2 | 小須田 稔 公明党 ![]() |
個人質問 | 2.市政等の広報対策について
@広報誌「こうほう佐倉」について |
|
12-3 | 小須田 稔 市民ネットワーク ![]() |
個人質問 | 3.防災問題について
@防災体制等について |
|
12-4 | 小須田 稔 公明党 ![]() |
個人質問 | 4.安心・安全なまちづくりについて
@市が設置している防犯灯について
A通学路の安全対策について |