現在位置 :トップページ › 陳情一覧
陳情番号 | 陳情件名 | 付託委員会 (結果) |
本会議議決結果 |
---|---|---|---|
平成30年6月定例会 | |||
陳情第19号 | 「公民館有料化」の延期・再検討とだれでも公平・自由に安心して利用できる市民の公民館の在り方を保障することの陳情 | 文教福祉 不採択 (賛成少数) |
平成30年6月25日 不採択 (起立少数) |
陳情第18号 | 国に対する地方消費者行政の財政支援を求める意見書提出に関する陳情書 |
総務 採択 (全員賛成) |
平成30年6月25日 採択 (起立全員) |
平成29年11月定例会 | |||
陳情第17号 | 受動喫煙防止対策についての陳情書 | 文教福祉 採択 (可否同数) |
平成29年12月18日 採択 (起立多数) |
陳情第16号 | 佐倉市における、受動喫煙防止対策に関する陳情書 | 文教福祉 採択 (可否同数) |
平成29年12月18日 採択 (起立多数) |
陳情第15号 | 精神障害者も千葉県重度心身障害者医療費助成制度の対象とする意見書を千葉県に提出を求める陳情書 | 文教福祉 不採択 (可否同数) |
平成29年12月18日 不採択 (起立少数) |
陳情第14号 | 「千葉県受動喫煙防止条例の早期制定を求める意見書」の提出に関する陳情 | 文教福祉 不採択 (可否同数) |
平成29年12月18日 不採択 (起立少数) |
陳情第13号 | 住民の健康増進と2020東京オリンピック・パラリンピックにむけて受動喫煙防止条例の早期制定を求める陳情書 | 文教福祉 不採択 (可否同数) |
平成29年12月18日 不採択 (起立少数) |
平成29年6月定例会 | |||
陳情第12号 | 北朝鮮のミサイルに備えた避難訓練等の実施を求める陳情書 | 総務 不採択 (賛成なし) |
平成29年6月26日 不採択 (起立なし) |
平成29年2月定例会 | |||
陳情第11号 | 「最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める陳情書 | 経済環境 不採択 (賛成少数) |
平成29年3月21日 不採択 (起立少数) |
平成28年11月定例会 | |||
陳情第10号 | 政務活動費の領収書等の議会ホームページでの公開を求める陳情書 | 議会運営 採択 (全員賛成) |
平成28年12月19日 採択 (起立全員) |
平成28年6月定例会 | |||
陳情第8号 | 佐倉市議会における常任委員会等のインターネットによるライブ中継及び録画中継の配信実現に向けての調査研究に着手することを求める陳情書 |
議会運営 不採択 (賛成少数) |
平成28年9月28日 不採択 (起立少数) |
陳情第9号 | 難病・疾病対策の充実に関して国等への意見書の提出を求める陳情書 | 文教福祉 不採択 (可否同数) |
平成28年6月27日 不採択 (起立少数) |
平成28年2月定例会 | |||
陳情第7号 | 「子ども・子育て支援新制度」実施後も、児童福祉法第24条1項に基づきすべての子どもの権利を等しく保障することを求める陳情 |
文教福祉 不採択 (賛成少数) |
平成28年3月22日 不採択 (起立少数) |
陳情第6号 | 野良化した猫の避妊手術をするための予算を伴う5か年計画の策定と野良猫発生防止のためのペット条例の策定に関する陳情書 |
経済環境 不採択 (賛成少数) |
平成28年3月22日 不採択 (起立少数) |
陳情第5号 | 請願・陳情の採決理由を市議会ホームページ及び市議会だよりに掲載する ことを要望する陳情書 |
議会運営 不採択 (賛成少数) |
平成28年3月22日 不採択 (起立少数) |
平成27年11月定例会 | |||
陳情第4号 | 市内学校施設の長期的修繕計画を立案し、計画的に修繕を実施する事を求める陳情書 |
文教福祉 不採択 (賛成少数) |
平成27年12月21日 不採択 (起立少数) |
陳情第3号 | 常任委員会等のインターネットによるライブ中継及び録画中継の配信と議事録の公開に関する陳情書 |
議会運営 不採択 (賛成少数) |
平成27年12月21日 不採択 (起立少数) |
平成27年6月定例会 | |||
陳情第2号 | 佐倉市に多額な財政的支援(24億円程度、佐倉市民一人当たり13,500円超)を要求している順天堂大学誘致の現状について、佐倉市に対して市民説明会等を開催すべき旨の要請を求める陳情書 | 総務 不採択 (賛成少数) |
平成27年7月7日 不採択 (起立少数) |
陳情第1号 | 開かれた教科書採択および採択に当たっての留意を求める陳情書 | 文教福祉 不採択 (賛成少数) |
平成27年7月7日 不採択 (起立少数) |
平成26年11月定例会 | |||
陳情第38号 | 議会にて賛成多数で議決した「八ッ場ダム事業の見直しを求める意見書」の主旨に反し負担金拠出を承認する議会の姿勢について説明を求める陳情書 |
総務 不採択 (賛成少数) |
平成26年12月15日 不採択 (起立少数) |
陳情第37号 | 「地下水採取に関して千葉県環境保全条例の見直しを求める意見書」に関し佐 倉市議会主催の住民説明会・意見交換会等の開催を求める陳情書 |
経済環境 不採択 (可否同数) |
平成26年12月15日 不採択 (起立少数) |
陳情第36号 | 戦没者御遺骨帰還に関する法律制定に賛成する意見書提出を求める陳情書 | 文教福祉 採択 (賛成多数) |
平成26年12月15日 採択 (起立全員) |
平成26年6月定例会 | |||
陳情第35号 | 佐倉市に多額な財政的支援(設置費用48.5億円の半額程度)を求めている順天堂大学誘致に関し、佐倉市議会主催の住民説明会の開催を求める陳情書 | 議会運営 不採択 (賛成なし) |
平成26年6月23日 不採択 (起立なし) |
陳情第34号 | 新聞への消費税軽減税率適用を求める意見書の提出について | 総務 採択 (全員賛成) |
平成26年6月23日 採択 (起立全員) |
平成26年2月定例会 | |||
陳情第33号 | 「公私の区別の不透明な、佐倉市議会の政務活動費の収支報告書の改良」を求める陳情書 |
総務 不採択 (賛成なし) |
平成26年3月25日 不採択 (起立少数) |
陳情第32号 | 「佐倉市議会の議員期末手当(一人当たり平均年額2,166,179円 平成24年度実績)の廃止または、減額」を求める陳情書 | 総務 不採択 (賛成なし) |
平成26年3月25日 不採択 (起立少数) |
陳情第31号 | 県下10万人以上の16市のうち佐倉市のみで実施されている議会開催時等の交通費支給(費用弁償)の廃止を求める陳情書 | 総務 不採択 (賛成なし) |
平成26年3月25日 不採択 (起立少数) |
平成25年9月定例会 | |||
陳情第30号 | 「年金削減を中止し制度改善を求める」意見書採択の陳情 | 総務 不採択 (賛成少数) |
平成25年10月1日 不採択 (起立少数) |
陳情第29号 | 生活保護法を「改悪」しないよう意見書の提出を求める陳情書 | 文教福祉 不採択 (賛成少数) |
平成25年10月1日 不採択 (起立少数) |
平成25年6月定例会 | |||
陳情第28号 | 「年金削減を中止し、制度改善を求める」意見書採択の陳情 | 総務 不採択 (賛成少数) |
平成25年6月24日 不採択 (起立少数) |
平成25年2月定例会 | |||
陳情第27号 | 佐倉市市民参加条例の制定に関する陳情書 | 総務 不採択 (賛成少数) |
平成25年3月25日 不採択 (起立少数) |
陳情第26号 | 佐倉市庁舎改築、改修計画について佐倉市民の声を反映する場、機会を求める陳情書 | 総務 不採択 (賛成少数) |
平成25年3月25日 不採択 (起立少数) |
陳情第25号 | 佐倉市庁舎建設基金の設置、管理及び処分に関する条例の一部改正を求める陳情書 | 総務 不採択 (賛成少数) |
平成25年3月25日 不採択 (起立少数) |
陳情第24号 | 国の責任による少人数学級の前進を求める陳情 | 文教福祉 不採択 (賛成少数) |
平成25年3月25日 不採択 (起立少数) |
平成24年11月定例会 | |||
陳情第23号 | 生活保護基準引き下げはしないことなどを国に意見書提出を求める陳情書 | 文教福祉 不採択 (可否同数) |
平成24年12月17日 不採択 (起立少数) |
陳情第22号 | 「年金引き下げをやめる」意見書採択を求める陳情書 | 総務 不採択 (賛成少数) |
平成24年12月17日 不採択 (起立少数) |
陳情第21号 | 介護保険制度の改善を求める陳情書 | 文教福祉 不採択 (可否同数) |
平成24年12月17日 不採択 (起立少数) |
陳情第20号 | 社会保障としての国民健康保険制度を守り、改善を求める陳情書 | 総務 不採択 (賛成少数) |
平成24年12月17日 不採択 (起立少数) |
平成24年8月定例会 | |||
陳情第19号 | 公立学童保育所の保育料の見直しの延期および指定管理者制度の導入の延期を求める陳情書 |
文教福祉 不採択 (可否同数) |
平成24年9月24日 不採択 (起立少数) |
陳情第18号 | 公立学童保育料見直し(値上げ)に反対する陳情書 | 文教福祉 不採択 (可否同数) |
平成24年9月24日 不採択 (起立少数) |
陳情第17号 | 市民が気軽に傍聴できる環境の整備を求める陳情書 | 議会運営 不採択 (賛成少数) |
平成24年9月24日 不採択 (起立少数) |
陳情第16号 | 「保育所の設置認可等の基準に関する指針」の内容を「県条例」にすることを求める意見書の提出を求める陳情書 | 文教福祉 採択 (全員賛成) |
平成24年9月24日 採択 (起立全員) |
平成24年6月定例会 | |||
陳情第15号 | 「2.5%の年金引き下げ中止を求める意見書」提出の陳情 | 総務 不採択 (賛成少数) |
平成24年6月25日 不採択 (起立少数) |
陳情第14号 | 子育て支援の充実を求める陳情 | 文教福祉 不採択 (可否同数) |
平成24年6月25日 不採択 (起立少数) |
陳情第13号 | 住民の安心・安全を支える公務・公共サービスの体制・機能の充実を求める陳情書 | 総務 不採択 (賛成なし) |
平成24年6月25日 不採択 (起立少数) |
平成24年2月定例会 | |||
陳情第12号 | 関東地方整備局及び利根川下流河川事務所の存続を求める陳情書 | 建設 不採択 (賛成なし) |
平成24年3月19日 不採択 (起立少数) |
陳情第11号 | 「こころの健康を守り推進する基本法(仮称)」の法制化を求める意見書提出に関する陳情 |
文教福祉 採択 (全員賛成) |
平成24年3月19日 採択 (起立多数) |
陳情第10号 | コミュニティカレッジ活動事業【2年制カレッジ・地域学びあい講座】にかかるコミュニティカレッジ施設整備事業の見直しを求める陳情書 |
文教福祉 不採択 (賛成なし) |
平成24年3月19日 不採択 (起立なし) |
陳情第9号 | 佐倉市議会のインターネット中継を求める陳情書 | 議会運営 不採択 (賛成少数) |
平成24年3月19日 不採択 (起立少数) |
陳情第8号 | 佐倉市特別職及び佐倉市議会の専用公用車の順次廃止を求める陳情書 |
総務 不採択 (賛成少数) |
平成24年3月19日 不採択 (起立少数) |