現在位置 :トップページ › 通告一覧

通告一覧

質問内容検索
会議名
議員名指定
質問区分
  リセット 詳細検索
先頭へ前へ67891011121314 次へ  最後へ登録件数 2689 件    
順位 会派・質問者 区分 質問内容
 平成29年11月定例会一般質問通告要旨
  平成29年12月6日
8 山口 文明
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.事務の執行体制について
2.ご当地ナンバーについて
3.京成佐倉駅北口の利用者の利便性について
4.今後の市の財政について
9 高木 大輔
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.佐倉市の出来事について
 (1)平成29年佐倉市10大ニュースについて
2.定住人口の確保について
 (1)生産年齢人口の推移について
 (2)地域間競争について
 (3)関係人口について
 (4)市内雇用について
3.農業の活性化について
 (1)農業の問題点について
 (2)鳥獣被害対策について
 (3)今後の取り組みについて
4.商業の活性化について
 (1)消費行動について
 (2)地域資源の活用について
 (3)農商工連携について
 (4)「食と農の景勝地制度」について
5.ヘルプマークについて
 (1)現状について
 (2)今後の取り組みについて
10 冨塚 忠雄
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.市民生活の向上について
 (1)地域自治制度について
 (2)住所変更届等の市民負担の軽減について
2.高齢者問題
 (1)高齢者の安否確認について
 (2)認知症「応援隊」について
3.子育て支援について
 (1)保育園での病児送迎について
 (2)「多子世帯応援ショップ」について
4.交通対策について
 (1)コミュニティバスの進捗状況について
11 橋岡 協美
のぞみ

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.防災対策について
 (1)学校・地域・関係部局との連携について
 (2)支援と受援について
2.都市整備について
 (1)測量と登記について
 (2)道路内民有地について
3.出産や子育てに対する支援について
 (1)出産支援と陣痛タクシーについて
 (2)不登校・虐待・生活困窮についての地域連携見守りについて
4.期日前投票について
 (1)期日前投票所の増設について
  平成29年12月7日
12 伊藤 とし子
市民ネットワーク

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.佐倉図書館建て替え問題について
 (1)(仮称)佐倉図書館等新町活性化複合施設整備について
2.(仮称)佐倉西部自然公園について
 (1)(仮称)佐倉西部自然公園整備について
3.農業施策について
 (1)有機農業推進計画の進捗状況について
 (2)「オーガニックでまちづくり」について
 (3)「種子法」廃止がもたらす影響について
4.化学物質過敏症問題(香害)について
 (1)柔軟剤等香料での健康被害防止の取り組みについて
13 五十嵐 智美
市民ネットワーク

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.高齢者福祉について
 (1)次期高齢者福祉・介護計画について
 (2)「我が事・丸ごと」地域共生社会について
 (3)事業者等に対する市の指導・監督について
2.公民館のあり方について
 (1)社会教育施設としての役割について
 (2)利用者の負担について
3.子どもの育ちを支える施策について
 (1)学童保育に導入した指定管理者制度について
 (2)困難を抱える子どもの支援について
14 山本 英司
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.埋立てについて
 (1)神門地先の再生土埋立てに対する撤去進捗状況
 (2)上別所埋立地について
 (3)産業廃棄物監視委員について
2.コミュニティバス運行について
 (1)デマンドバスからコミュニティバスに変える理由
 (2)路線をどのように決めたのか
3.近隣市清掃工場新設について
 (1)千葉市北谷津清掃工場新設について
 (2)四街道市清掃工場新設について
4.障がい者について
 (1)障がい者の将来について
5.岩富緑地について
 (1)岩富緑地運用について
15 村田 穣史
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.課題の現状について
 (1)残業代未払い問題
 (2)敬老の集い
 (3)まちづくり協議会
 (4)順天堂大学誘致
 平成29年8月定例会一般質問通告要旨
  平成29年9月4日
1 山口 文明
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.市長の政治姿勢
 (1)平成28年度決算について
 (2)2020年東京オリンピック・パラリンピックについて
 (3)平和施策の拡充について
 (4)順天堂大学誘致について
2.行政運営の今後の方向性
 (1)地方公共団体の内部統制について
 (2)公共施設等総合管理計画に基づく包括管理業務委託について
3.少子化対策・若い世代の希望を叶える施策
 (1)少子化対策の推進について
 (2)いじめ防止に向けた施策の充実について
4.新しい人の流れ・安定した仕事をつくる施策
 (1)観光施策の充実について
 (2)景観計画について
 (3)佐倉図書館の再整備について
 (4)企業誘致の推進について
5.住み続けたいまちをつくる施策
 (1)集中豪雨等による浸水被害への対策について
 (2)コミュニティバスの導入について
 (3)地域共生社会の実現に向けた取り組みについて
 (4)がん検診の受診促進について
6.直面している課題の解決
 (1)再生土による土地の埋め立てについて
 (2)下水道使用料の改定について
 (3)草ぶえの丘の改修について
 (4)(仮称)佐倉西部自然公園の整備について
2 久野 妙子
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.平和施策事業について
2.安心・安全な市民生活について
3.国県補助金等返還について
4.市民負担のあり方について
5.少子化対策について
3 五十嵐 智美
市民ネットワーク

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.男女平等参画社会づくりについて
 (1)第3期男女平等参画基本計画について
 (2)次期計画に向けて
  @ひとり親、ひきこもりなど困難を抱える女性の支援について
  A性的マイノリティ(LGBT)・性の多様性について
  B男女平等参画センター・ミウズのあり方について
2.災害対策について
 (1)福祉避難所の運営について
 (2)母子支援などの対応について
3.外出支援のための交通手段について
 (1)公共交通網の整備では対応できないニーズへの取り組みについて
 (2)運転免許証の自主返納について
  平成29年9月5日
4 萩原 陽子
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.市長の政治姿勢
 (1)核兵器禁止条約について
 (2)佐倉市平和条例について
 (3)平和施策の拡充について
 (4)公務員の憲法擁護義務について
2.生活環境の保全について
 (1)地下水の安全対策
 (2)残土条例と再生土問題
3.未来を担う子ども達の成長を支える施策
 (1)保育条件の整備について
 (2)学童保育の現状と改善方向
4.図書館建設とまちづくり
 (1)知的インフラとしての役割
 (2)市民のオアシスとしての役割
 (3)まちの活性化に資する役割
5 橋岡 協美
のぞみ

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.市の政治課題について
 (1)平成28年度決算について
  @市の財政運営について
  A地方交付税の返還について
 (2)公共施設について
  @公共施設等総合管理計画について
  A小中学校冷房化について
  B包括管理委託について
 (3)空き家対策について
  @まちづくりの観点について
  A官民連携・庁内連携について
2.若い世代の結婚、出産、そして子育てに関する希望をかなえるについて
 (1)子育て世代包括支援センターについて
 (2)小児初期急病診療所等の救急医療体制の維持充実について
 (3)妊活・産後ケア事業について
 (4)地場産物と自校給食による食育について
3.産業経済の活性化を図り佐倉に安定した仕事をつくるについて
 (1)市内産業の振興について
 (2)入札制度改革について
 (3)農業の後継者育成と新規就農者について
4.将来にわたって住み続けたいと思えるまちについて
 (1)地域包括ケアシステムと在宅医療
 (2)高齢者の生きがいの創造について
 (3)ペットと共生・地域ねこ活動について
5.佐倉の魅力を発信し、新しい人の流れをつくるについて
 (1)市の知名度向上と交流定住人口の維持増加について
 (2)街なみ環境整備事業について
6 望月 圧子
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.教育の充実
 (1)平和事業について
 (2)図書館について
 (3)教員の働き方と英語教育について
2.観光と産業
 (1)観光の推進について
 (2)農業の推進について
7 高木 大輔
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.長嶋茂雄記念岩名球場について
 (1)現状の問題点について
 (2)今後の活用について
2.骨髄移植におけるドナー支援について
 (1)現状について
 (2)今後の取り組みについて
3.平和教育について
 (1)佐倉市の取り組みについて
 (2)市内における戦争の歴史継承について
4.教職員の労働環境の充実について
 (1)長時間労働対策について
  平成29年9月6日
8 藤崎 良次
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.市長の政治姿勢(決算、職員採用、職員給与、事務処理過誤、戦没者追悼式、入札、瓦版他)
 (1)決算概要と今後の見通し
 (2)職員採用、職員給与について
 (3)文書管理と情報公開
 (4)市民税、県民税の公的年金からの徴収過誤他
 (5)これまでの事務処理過誤対策
 (6)戦没者追悼式について
 (7)入札問題
 (8)市政運営のソフト面、ハード面について(ホームページの瓦版、ミサイル対策他)
9 小須田 稔
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.魅力あるまちづくりについて
 (1)総合戦略の取り組みについて
 (2)シティプロモーションについて
 (3)農業について(耕作放棄地、新規就農等)
2.佐倉図書館の建て替えについて
 (1)基礎調査等について
 (2)対象となる公共施設について
3.観光振興について
 (1)観光行政について
 (2)東京オリンピック・パラリンピックについて
10 石渡 康郎
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.大学等との連携・協力について
 (1)大学等との包括連携協定の実績について
 (2)公的病院等運営費補助金について
2.地域包括ケアシステムについて
 (1)地域包括ケアシステムの構築について
 (2)第7期高齢者福祉・介護計画について
11 冨塚 忠雄
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.市長の政治姿勢について
 (1)世界恒久平和の実現と核兵器の廃絶に向けた取り組みについて
2.福祉問題について
 (1)高齢者施設の利用者支援について
 (2)子育て支援並びに高齢者に対する乗車証の発行について
 (3)高齢者にタクシー初乗り補助を
3.いじめの早期発見対策について
 (1)市長並びに教育長へ直接郵送する目安箱の設置を
12 平野 裕子
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.安全安心なまちづくり
 (1)防犯カメラについて
 (2)集中豪雨対策について
 (3)買い物支援策について
2.子どもの健全育成
 (1)地域ぐるみの子育て支援策について
 (2)子どもの居場所づくりについて
3.公共施設のあり方
 (1)ミレニアムセンターの利活用について
 (2)市民ニーズにあった施設利用について
  平成29年9月7日
13 大野 博美
市民ネットワーク

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.国民健康保険はどこへ行くのか
 (1)佐倉市国保の現状は
 (2)都道府県単位化で国保はどう変わるのか
  @千葉県国民健康保険運営方針(骨子案)について
  A納付金や保険料率など、今後の国保財政について
2.将来を見据えた公共施設マネジメントとは
 (1)公共施設等総合管理計画について
 (2)包括管理業務委託について
3.再生土対策について
 (1)再生土埋め立てについて市長の認識を問う
 (2)佐倉市残土条例の改正について
14 伊藤 とし子
市民ネットワーク

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.市長の政治姿勢について((仮)佐倉図書館等新町活性化複合施設整備、受動喫煙防止対策)
 (1)(仮)佐倉図書館等新町活性化複合施設整備について
 (2)受動喫煙防止対策について
2.化学物質過敏症問題について
 (1)公共施設、学校等における農薬・化学物質をできるだけ使わない管理方法「総合防除」の取り組みについて
 (2)学校、幼稚園、保育園における石けん使用の取り組みについて
15 山本 英司
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.佐倉市南部地区活性に向けて
 (1)南部地区の面積と人口について
 (2)道路問題について
 (3)神門地先の再生土埋め立てについて
 (4)弥富小学校の小規模特認校について
 (5)コミュニティバスについて
 (6)岩富緑地について
 (7)千葉市、四街道市の清掃工場について
2.佐倉、朝日健康マラソンについて
 (1)マラソンコースについて
3.障がい者について
 (1)障がい者の将来について
16 敷根 文裕
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.市民に優しいまちづくりについて
2.地域の安全、安心について
3.空き家、古民家の活用について
4.国際交流について
5.職員について
17 村田 穣史
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.市長の政治姿勢
 (1)順天堂大学誘致
 (2)敬老の集い
 (3)まちづくり協議会
 (4)市職員について
 (5)議会における答弁について
 平成29年6月定例会一般質問通告要旨
  平成29年6月12日
1 村田 穣史
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.市長の政治姿勢
 (1)後期基本計画・総合戦略の進捗状況
 (2)市長のお考えをお聞きする
  @首長の多選
  A職員を守る立場について
  B議会との緊張関係
  C佐倉市の様々な採点基準について
  D市長及び職員はどこを向いて行政運営をしているのか(石碑問題、長嶋茂雄記念岩名球場改修記念式典)
2.少子高齢化対策
 (1)敬老事業
 (2)青少年関係事業
  @成人式の見直し
 (3)住生活基本計画推進事業
 (4)就学支援制度の見直し
3.行財政運営の適正化
 (1)職員の再任用制度
4.課題の進捗状況
 (1)(仮称)佐倉西部自然公園の今後の整備方針
 (2)順天堂大学誘致
 (3)まちづくり協議会
2 小須田 稔
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1. 地方創生とまちづくりについて
 (1)日本遺産を契機としたこれからの観光振興について(佐倉・城下町400年記念事業含む)
 (2)城下町佐倉と景観について
2.公共施設とまちづくりについて
 (1)市民が行きたくなる公共施設と佐倉図書館の建てかえについて
3.高齢者対策について
 (1)健康寿命延伸への取り組みについて
 (2)健康手帳について
 (3)改正道路交通法について
 (4)敬老事業について
4.教育問題について
 (1)学習指導要領の見直しについて
3 大野 博美
市民ネットワーク

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.市長の政治姿勢について
 (1)市長の目指す平和行政にブレはないか
  @憲法9条明文改憲について見解を問う
  A産業まつりの自衛隊展示について
  B国民保護計画について
 (2)子どもたちの未来に責任が取れるか
  @教育勅語と銃剣道について
  A教育機会確保法への対応
  B小児甲状腺エコー検診について
2.再生土対策について
 (1)佐倉市内の現状はどうか
 (2)今後の対策と課題について
4 徳永 由美子
のぞみ

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.第3次佐倉市青少年育成計画について
 (1)体力向上の推進について
 (2)こども・若者の健康と安心の確保
 (3)社会形成への参画支援・社会参加の促進
2.教員の負担軽減と中学校の部活動について
3.市民公益活動について
 (1)後援について
 (2)市民協働について
4.障害児福祉について
  平成29年6月13日
5 木崎 俊行
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.市長の政治姿勢について
 (1)共謀罪と民主的市政運営について
 (2)憲法9条に自衛隊を明記する改定について
 (3)核兵器禁止条約への世界の動きと、市民の願いに応える平和行政について
2.就学援助制度の拡充を
 (1)入学準備金の増額と入学前支給について
 (2)「子どもの貧困」を親の責任にしない行政対応を
 (3)市独自の子育て世帯実態調査を
3.公共交通(コミュニティバス運行計画)について
 (1)移動手段の確保について
 (2)路線バスとの共存について
 (3)運賃の設定について
6 岡村 芳樹
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.佐倉市住生活基本計画に基づく施策の推進について
 (1)道路問題について
 (2)空き家対策について
 (3)推進モデル地区の取り組みについて
2.防災対策について
 (1)市民防災訓練について
 (2)実効性のある対策について
3.住民に身近な施設の整備改修について
 (1)老人憩の家志津荘について
 (2)干場公園について
 (3)下志津小学校について
7 久野 妙子
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.子育て支援の充実したまち佐倉へ
 (1)保育士の待遇について
 (2)病児保育について
 (3)発達障害の早期発見について
 (4)産婦健診について
 (5)少子化担当について
2.女性の視点を防災対策に
 (1)「男女共同参画の視点からの防災研修プログラム」について
 (2)「避難情報」に係る名称変更について
3.犬・猫殺処分ゼロを目指した取り組みについて
 (1)現状と課題について
 (2)千葉県の取り組みと市の関わり方について
 (3)ふるさと納税の活用について
8 藤崎 良次
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.市長の政治姿勢(職員採用、職員給与、公益通報、子育て支援、消防設備の談合、国保税計算ミス、買い物難民、大学誘致と税収他)
 (1)職員採用について
 (2)職員給与とその適正化について
 (3)放射能汚染について
 (4)公益通報への取り組み
 (5)子育て支援のポイント
 (6)消防設備の談合
 (7)市政運営のソフト面、ハード面について(国保税等の計算ミス、買い物難民、大学誘致と税収他)
2.佐倉学、図書館他
 (1)佐倉の歴史と佐倉学について
 (2)図書館について
9 望月 圧子
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.教育の充実
 (1)道徳教育の推進について
 (2)確かな学力の向上について
 (3)読書活動の推進について
 (4)教育の働き方改革について
2.住環境の整備
 (1)自治会のあり方について
 (2)地域医療について
 (3)看護と成年後見人について
 (4)防災について
3.観光と産業
 (1)観光の推進について
 (2)産業の推進について
 (3)東京五輪に向けた宿泊施設と食材について
  平成29年6月14日
10 山口 文明
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.職員の長時間労働の是正について
 (1)職員の長時間労働の現状について
 (2)職員の長時間労働の原因について
 (3)今後の取り組みと対策について
2.ふるさと納税について
 (1)佐倉市の寄附実績等について
 (2)これまでの取り組みについて
 (3)今後の課題について
3.健康増進策について
 (1)健康増進策と医療費の削減について
 (2)スポーツ振興について
11 高木 大輔
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.近隣自治体間連携について
 (1)近隣市町との行政サービスの取り組み状況について
 (2)今後の取り組みについて
2.佐倉市ゆかりの自治体との連携について
 (1)現在の取り組みについて
3.産業振興について
 (1)市民の消費行動について
 (2)佐倉の名産品について
4.食の6次産業化について
 (1)地域資源について
 (2)販売所の拡大について
 (3)生産・加工・販売業者との連携について
 (4)今後の課題、取り組みについて
12 萩原 陽子
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.国民健康保険について
 (1)国民皆保険としての役割
 (2)保険税の負担について
 (3)広域化による影響
2.公共施設と行政の役割
 (1)市民の共同資産としての公共施設
 (2)施設のマネジメントと住民自治
 (3)佐倉市立公民館の設置及び管理に関する条例について
 (4)佐倉図書館建てかえに伴う調査について
13 冨塚 忠雄
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.子どもの日常生活に関する問題について
 (1)子どもの安全確保について
 (2)15歳未満の診療体制拡充について
 (3)放課後の子どもの居場所について
2.学校施設の充実について
 (1)井野小学校並びに志津中学校は現状で対応できるのか
3.信号機の設置について
 (1)西ユーカリが丘4丁目地先の信号機設置について
  平成29年6月15日
14 爲田 浩
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.小・中学校の現状と課題について
 (1)登下校を含む安全・安心について
 (2)部活動・クラブ活動について
 (3)地域との連携について
2.自転車活用推進法と佐倉市の課題と可能性について
 (1)周知・推進・課題について
3.千葉県AED条例と佐倉市の現状と課題について
 (1)周知・課題について
15 伊藤 とし子
市民ネットワーク

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.官製ワーキングプア問題について
 (1)自治法・地方公務員法改正による非正規公務員の待遇改善と問題点について
2.性的マイノリティ(LGBT)当事者支援と多様性を尊重したまちづくりについて
 (1)LGBT差別解消の取り組みについて
 (2)学校現場におけるきめ細やかな対応について
3.低周波音による健康被害について
 (1)家庭用ヒートポンプ給湯器の低周波音による健康被害防止対策について
16 五十嵐 智美
市民ネットワーク

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.介護保険制度について
 (1)総合事業の実施状況について
 (2)次期の介護保険法改定案について
2.指定管理者制度について
 (1)制度見直しの取り組みについて
 (2)学童保育の指定管理者制度のあり方について
3.小学校教科書の採択について
 (1)保護者などの意見反映について
 (2)採択過程の公開について
 (3)教科化される「道徳」について
17 敷根 文裕
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.公益通報者保護制度をはじめとした組織の自浄作用について
2.シティプロモーションについて(マスメディア活用やインバウンド対策)
3.障がい者や高齢者に優しいまちづくりについて
4.地域の安全安心と、緊急時の対応について
5.空き家・古民家の活用について
 平成29年2月定例会
  平成29年2月27日
1 高木 大輔
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.市長の政治姿勢
 (1)平成29年度当初予算の概要について
2.選ばれるまちづくり
 (1)シティプロモーションについて
 (2)観光振興について
 (3)日本遺産の保全と活用について
3.公共施設の老朽化対策
 (1)公共施設等総合管理計画について
 (2)佐倉図書館の再整備について
4.高齢者福祉
 (1)老老介護の実態と対応について
 (2)介護予防日常生活支援総合事業について
 (3)敬老会事業について
5.農業の振興
 (1)人材力の強化について
 (2)飼料用米等の推進について
 (3)流通・加工の構造改革について
6.当面の課題
 (1)自治会等が管理する街灯について
 (2)証明書コンビニ交付事業について
 (3)水道問題について
 (4)(仮称)佐倉西部自然公園について
2 森野 正
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.予算総括質問
 (1)将来への投資を目的とした予算について
 (2)税収の推移について
 (3)予算編成における選択と集中について
2.少子高齢社会への対応とまちづくりについて
 (1)貧困問題について
  @高齢者の貧困について
  A子供の貧困について
 (2)居場所づくりについて
  @高齢者の居場所づくり
  A若者や子供たちの居場所づくり
 (3)学生参加のまちづくりについて
3.市民協働について
 (1)地域の組織・団体等について
 (2)まちづくり協議会について
4.立地適正化計画と公共交通網の整備について
 (1)歩いて暮らせるまちづくりと交通網の整備について
 (2)ボランティアによる住民輸送サービスについて
5.公共施設管理について
 (1)指定管理について
 (2)今後の施設整備について
3 大野 博美
市民ネットワーク

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.市長の政治姿勢について
 (1)平成29年度当初予算について(総括質疑)
 (2)地下水の継続利用について
2.自殺のない社会づくりをどう進めるか
 (1)佐倉市の実態について
 (2)部門横断的な自殺対策について
  @自殺未遂者支援
  A子ども・若者の自殺を防ぐには
3.福島原発事故自主避難者の住宅問題について
 (1)3月末に迫る支援打ち切りへの対応
 (2)今後の支援について
  平成29年2月28日
4 斎藤 明美
のぞみ

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.市長の政治姿勢
 (1)平成29年度予算について(総括)
2.障害者施策について
 (1)障害についての理解・促進
 (2)障害者差別解消法の推進について
3.防災について
 (1)防災訓練について
 (2)防災対策について
4.2020年東京オリンピック・パラリンピックについて
5 萩原 陽子
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
代表質問
1.平成29年度予算と産業振興
 (1)農業振興施策について
 (2)佐倉図書館建てかえとまちづくり
2.待機児童対策について
 (1)保育園入園申し込みの状況
 (2)健康格差のない保育園整備の提案
3.生活保護制度の適正な運用について
 (1)申請から保護決定まで
 (2)自立支援の施策について
6 岡村 芳樹
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.東京オリンピック・パラリンピックに向けた取り組みについて
 (1)ホストタウンについて
 (2)国際大会等の招致について
 (3)ソフトボールその他競技について
2.災害廃棄物処理計画について
 (1)期待できる効果について
 (2)今後の課題について
3.市民サービス向上に向けた取り組みについて
 (1)施設整備について
 (2)市民が実感できるサービスの提供について
7 藤崎 良次
無会派

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.市長の政治姿勢(新年度予算、戦没者慰霊、佐倉惣五郎と佐倉市、一汁一菜、国保税計算ミス他)
 (1)新年度予算の編成方針他
 (2)戦没者追悼、慰霊
 (3)佐倉惣五郎と佐倉市
 (4)福島原発事故による影響
 (5)一汁一菜(簡素な食)
 (6)市政運営のソフト面、ハード面について(国保税の計算ミス他)
2.上下水道問題
 (1)下水道の値上げへの疑問
 (2)上水道用井戸の継続利用他
  平成29年3月1日
8 石渡 康郎
さくら会

会議録を表示
録画配信を表示
個人質問
1.防災体制について
 (1)地域防災をはじめとする諸対策について
 (2)急傾斜地崩壊対策事業の指定と進捗について
 (3)土砂災害警戒区域の指定について
2.空き家対策について
 (1)空き家対策に関する取り組みについて
 (2)新規就農希望者の住宅について
 (3)周辺環境に悪影響を及ぼしている空き家について
3.2020東京オリンピック・パラリンピックを契機とした佐倉市の取り組みについて
 (1)ホストタウンについて
 (2)障害者スポーツの推進について
 (3)文化交流による、おもてなしについて
先頭へ前へ67891011121314 次へ  最後へ登録件数 2689 件    
Copyright(c) 2004- 佐倉市議会公式サイト Sakura City Assembly. All Rights Reserved.