現在位置 :トップページ議員提出議案 › 児童手当の拡充に関する意見書

議員提出議案の詳細情報

発議案第1号 児童手当の拡充に関する意見書

発議案番号 発議案第1号 提出者 冨塚忠雄
長谷川稔
望月清義
戸村A治
工藤啓子
櫻井康夫
藤崎良次
議決年月日 平成17年12月19日 結果 原案可決
 内閣府は、10月8日、「少子化社会対策に関する子育て女性の意識調査」の結果を発表しました。
 それによると、少子化対策として講ずるべき重要な施策としては、「経済的支援措置」が69.9%で最も多く、その具体的な内容としては、「保育料・幼稚園費の軽減」が67.7%、「乳幼児医療費無料化」が45.8%、「児童手当の金額の引き上げ」が44.7%、「児童手当の支給対象年齢の引き上げ」が42.5%などとなっています。
 この調査では児童手当の有効性についても聞いていますが、少子化対策として「とても役立つ」「役立つ」という回答が合わせて75.6%にも上っています。また、今後の希望について聞いたところ、「対象年齢の引き上げ」が61.3%、「手当の増額」が59.0%になっています。
 少子化社会の中で、子育ての女性は「経済的支援措置」の強化を求め、特に、児童手当の対象年齢の引き上げと手当の増額を強く望んでいるという調査結果になっています。
 こうした中で、幾つかの自治体では児童手当の拡大へ向けての動きが強まり、特に新宿区では、来年度から児童手当の支給対象年齢を中学校3年生まで拡大する方針を明らかにしています。
 しかし、児童手当のような子育て支援対策は、少子化社会における有効な施策として国の統一的な制度のもとで実施されるべきであると考えます。
 よって、佐倉市議会は、政府及び国会に対し、次のことを強く要望します。
1.児童手当の支給対象年齢を拡大すること。
2.児童手当の所得制限を緩和すること。
3.児童手当の支給額を増額すること。
 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。

平成17年12月19日
佐 倉 市 議 会

内閣総理大臣
厚生労働大臣 宛
衆議院議長
参議院議長

Copyright(c) 2004- 佐倉市議会公式サイト Sakura City Assembly. All Rights Reserved.